仕事はゲームだ!

10年後には会計の仕事も自動化されて無くなります。鬱々しててもしょうがない!仕事もライフも思いっきり楽しんで新しい価値を創造しよう!

外資系経理、財務畑で給料上げたいならここを狙え!

 

 

 

f:id:financemgr:20160312135317j:plain

まず外資系企業の経理、財務部門の守備範囲としては、大きく分けて次の4つが挙げられる。

1. Risk control - リスクコントロール、マネージメント(例:為替や商品ポジションエクスポージャー管理)

2. Shared services activities - 月次、年次等経理締め業務、連結業務、レポーティング業務、入出金業務

3. Compliance - 監査、税務調査対応、税務申告、他法令順守のための業務

4. Financial planning & Analysis - ビジネス状況分析、改善や将来業績予想、投資時の財務デューデリも含む

結論から言うと、この中で一番給料の伸びが期待できるのは4. Financial planning & Analysisである。なぜか? 

 

 

利益を生み出すことに直接貢献できる業務だからである。

Financial planning & Analysis(FP&A)とは、外資ファイナンス部門ではポピュラーになりつつあるが、日系企業の経理、財務部では、それほど進んではない印象がある。2. Shared service activitiesや3.Complaince業務が全てという会社も多いのではないだろうか。

FP&Aは、Financeの知識や強みを生かし、利益改善やバランスシートの改善に注力する部隊であり、その分会社への直接的な数字での貢献を目指す。

よって、会社によっては数字のノルマが与えられることもあるくらい。当然、待遇も良くなる!

ということで、マーケット感覚を発揮すると、経理、財務畑ではFP&Aが一番稼げる業務であることが理解できる。

マーケット感覚を磨くには、こちらがおすすめ↓

 

稼ぐ経理財務の実態と具体的なFP&A業務の中身を知りたい方ははこちらをチェック!

 

financemgrdprs.hatenablog.com

 

 

 

 

ビジネスパーソンに最高に効くマンガまとめ。テーマ別厳選紹介!!

f:id:financemgr:20160221140330j:plain

 

週末にゆっくり読みたい、尖った気持ちを優しくしてくれるマンガ

ピアノの森 

 森に捨てられたピアノをオモチャ代わりにして育った、主人公・一ノ瀬 海(イチノセ カイ)がピアニストとして成長していく物語。演奏シーンは、聞こえないはずのピアノが聞こえてきて、一気にその場面に引き込まれます。主人公を支え、共に成長していく周りのキャラクター達も表情豊かで魅力が溢れています。出張中の飛行機で最終巻を読んでたんですが、涙が止まらなくなりました。本当におすすめ!

ピアノの森(1) (モーニングコミックス)

ピアノの森(1) (モーニングコミックス)

 

 

世界一の投資家についてまだ知らないビジネスパーソンは必ず読むべし!

マンガ ウォーレン・バフェット 

世界一の投資家、敬愛を込めて”オマハの賢人”と呼ばれるウォーレン・バフェット氏。彼の投資対象、発言には常に世界が注目しています。そんな彼の歴史、人物像、投資に対する考え方について一気に理解できます!私はこれを読んで即ファンになってしまいました。彼が生きてる内に、バークシャー・ハサウェイの株主総会に参加したいな。

マンガ ウォーレン・バフェット~世界一おもしろい投資家の世界一もうかる成功のルール (ウィザードコミックス)

マンガ ウォーレン・バフェット~世界一おもしろい投資家の世界一もうかる成功のルール (ウィザードコミックス)

 

 

会社で世間の冷たさを感じた時に読みたい、ほっこりするマンガ

3月のライオン

「将棋のプロ棋士」の高校生桐山零(きりやまれい)がプロの世界で生きる姿と下町の和菓子屋の三姉妹との交流を心理描写巧みに描いた作品。将棋には一ミリの興味もない私ですが、主人公と三姉妹のあったかいやり取りにほっこりします。読んだ後にはきっと幸せエネルギーが溜まってるはず!

3月のライオン 1 (ジェッツコミックス)

3月のライオン 1 (ジェッツコミックス)

 

 

無性に起業したくなるマンガ

天才ファミリー・カンパニー

”のだめカンタービレ”の作者が描く、スーパーエリートを夢見る天才高校生・夏木勝幸と家族の織りなすパワフル・ヒューマン・コメディー。実力主義社会で働く外資系社員は、”起業”もキャリアパスの一つに考えるもの。そんなあなたの起業家精神をくすぐるマンガ。

「ホリエモン」こと、堀江貴文氏も高校時代に愛読していたらしい。

天才ファミリー・カンパニー (1) (幻冬舎コミックス漫画文庫)

天才ファミリー・カンパニー (1) (幻冬舎コミックス漫画文庫)

 

 

本格的なテニス描写から、戦略的思考を学べるマンガ

ベイビーステップ

成績優秀だけど、天才でもないふつーの高校生丸尾栄一郎が、ノートと戦略的思考をフルに使って、試行錯誤をしながら成長していく物語。テニスの試合の1ポイントを取るにも色んな戦略、駆け引きがあります。ビジネスパーソンに最も必要な戦略的思考が学べます!プロテニスプレイヤー錦織圭も試合中こんな思考を繰り返しているのかな?

テニス未経験者もテニスの魅力に取りつかれますよ。

ベイビーステップ(1) (講談社コミックス)

ベイビーステップ(1) (講談社コミックス)

 

 

実践形式でリアルFXを体感できるマンガ

サラリーマン金太郎マネーウォーズ編

破天荒な矢島金太郎が、今度は外資系投資銀行で活躍する話。伝説の投資家「ジョー・ロス(ジョージ・ソロス)」との超スケールのでかいFX対決を通してリアルFXを体感できるマンガ。為替が動く仕組みも学べますよ。

サラリーマン金太郎マネーウォーズ編 プロローグ (ヤングジャンプコミックス)

サラリーマン金太郎マネーウォーズ編 プロローグ (ヤングジャンプコミックス)

 

 

仕事の厳しさとプロフェッショナルの姿勢が学べるマンガ

バンビ~ノ! 

調理場という名の戦場を描く、イタリアン料理人成り上がりストーリー。華やかなイタリアレストランの裏側で繰り広げられる、戦場のような忙しさとそこで働くシェフ達の仕事ぶりを通して、本物のプロフェッショナルの姿勢が学べます。躍動感ある画風もマジでかっこ良いです!

バンビ?ノ!(1) (ビッグコミックス)

バンビ?ノ!(1) (ビッグコミックス)

 

 

将軍や王のリーダーシップに心が震えるマンガ

キングダム

中国・春秋戦国時代を舞台にした歴史マンガ。主人公の信が下僕からスタートし、大将軍の背中を追いかけて成り上がっていく物語。ここで出てくる大将軍や王のリーダーシップが物凄い!次の展開が読めないストーリーの面白さにもワクワク感が止まらない!こんなにも中だるみしないマンガはない!一気に読んでしまいます。ちなみに、著者の原泰久氏はスラムダンクの井上雄彦の元アシスタントです。

キングダム 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

キングダム 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

 

 

シェアしてくれるとうれしいです。

PC持ち運んでるんだけど重さを感じないリュック!

毎日12インチのノートPCを通勤で持ち運んでる私ですが、最近デザインとそのコンパクトさにこだわって買ったこのリュック。驚きの機能にびっくり!

一番の驚きは、ノートPC入れてても、その重さをあまり感じないこと。ふとした瞬間にPC持ち運んでること忘れてしまうくらいです。

おそらくリュックのバランスが非常によく、その重さがうま~く分散されているからじゃないかな。ノートPC専用収納ポケット有。但し、12インチPCまでしか格納できません。ご注意を!

 

 

18年間英語話してて思うけど、英語は割り切って発音した方が伝わるよ!

f:id:financemgr:20160314231116j:plain

私は18歳で渡米してから現在の外資系ポジションまで、18年間英語を日常的に話しています。ちょうど人生の半分は英語を話してます。

で、そんな私が思うに、英語の発音だけに関して言うと、日本人がNativeと完璧に同じ発音をするのは無理!

でも、伝わらないかというとそうではない。

Nativeのようになろうと、発音記号に忠実に発音しようとせずに、次のように割り切って発音した方がよく伝わるのです。

 

Walk 発音記号/wˈɔːk ウォーク ✖ ワーク 〇

Work 発音記号/wˈɚːk  ワーク ✖ ウォーク 〇

多くの日本人は発音記号になるべく忠実に、Walkを”ウォーク”、Workを”ワーク”と発音するけど、結果Nativeにはよく伝わってない。逆にWalkを”ワーク”、Workを”ウォーク”と発音した方が伝わるのです。

こんな風に完璧な発音が無理な場合はカタカタ英語で伝わる発音をみつけて、発音することをお薦めします。

英語は、所詮は仕事の内容や思いを伝えるうえでのCommunication tool!まずは内容を伝える、伝わることが大事。そう考えれば、こんな割り切りもありですよ。

 

外国人上司に注意された英文ライティング。意外とみんな同じことやってるんじゃないかな?

 

 

 

以前オーストラリア人上司と働いていた時に、今までと同じように英語メールを書いてて注意を受けた件です。意外と私と同じように書いてる人いるかもと思ったのでシェアします。 

 

例えばこんな文章です。

 

今回請求を受けたIT費用の詳細を聞きたくて、ITの担当者に質問しました。思い当たるのは前四半期のプロジェクトに関するものです。このメールをITの担当者に送った時にCCに上司を入れてました。 

 

”Could you explain me the backgrounds of the IT cost you charged this time?? Is it relevant to the project we had last quarter??" 

 

これを見て、上司から言われた一言。「前から気になってたんだけど、YOUの文章の語尾にはよく”??”をつけてるよね。これ受け取る人はあんまりいい気がしないよ。受け取る方は、怒気を含んだ質問を受けてると思うよ。」

 

正直私は英文で疑問文を書く際には、?を二つつけることが癖になってました。

 

??を二つ以上つけた場合には、こんな感じの怒り口調になってるということです。

「今回請求されたITコストの内訳すぐに教えてくれる?前四半期のプロジェクトコストに関するもの?どういうこと?」

 

ということで、もはや?×2をつけることが癖になってしまっていた私は別件で上司に向けて送ったメールにも?×2をつけてしまい、すぐに気づいて電話で謝罪しました(笑)。

 

今は流石に注意してます。

 

 

 

リスクマネジメントとリスクコントロールの違いって言えますか?

f:id:financemgr:20160319112630j:plain

外資系企業のファイナンス部門では、リスクマネジメントも日々の重要な業務の一つになります。私のチームで取り組んでるのは為替エクスポージャーマネジメントです。

例えば、海外のサプライヤーから外貨で商品を買って国内のお客さんに円貨で売る商売があります。買う際の外貨額が円を軸に考えたとき常にその時の時価で変動することになります。

そうすると企業の粗利がブレブレになるので、外貨買の為替予約をして粗利を固定します。この固定ができていないと為替エクスポージャーと言って、リスクにさらされている状態になります。

私のチームではこの為替リスクエクスポージャーが一定のリスク内に留まっているかをモニターする業務を行っています。

で、本題に戻ると、ある日上司と話をしていた時に私がリスクマネジメントとリスクコントロールの言葉を混同して使ったことがあり、「その違いわかってる?」と指摘を受けました。

正直良く分かってなかったので調べて以下のように理解しています。

 

 

 リスクマネジメント: リスクエクスポージャーの状態を捉える仕組みを作り一定内のリスクに留まっていることをモニターすること。上の例だと、私のチームで為替エクスポージャーをモニターしている行為ですね。

  

リスクコントロール: リスクエクスポージャーを防ぐために実施するアクション。為替エクスポージャーの例だと、粗利がブレないよう為替予約をしっかり行う行為ですね。

  

もっと、簡単に言うと、リスクマネジメントはリスクコントロールができているかを管理すること。リスクマネジメントは経営行為の一部とも言え、管理部門としては重要な存在意義となります。

 

 

仕事で自慢できる留学生しか知らない英文法

 

 

 

f:id:financemgr:20160313200218j:plain

 

私が所属しているのは米系企業ですが毎日英語でメールを書く頻度はとても高く、ほぼ8割は英語でのやり取りです。

 

日本人社員のメールを読んでいると表現や言い回しにはこだわりを持っており、気にしている方も多いのですが文法に関してはそれほど気にしてません。

 

 確かに中学校で学んだ英文法がしっかり身についていれば、メールを書く上ではそれほど不自由しないとは思いますが、それ故その域を出ないという人が多いです。

 

 今回は私がアメリカの大学在籍時に学んだ、簡単だけど、使える、日本の学校では教えない英文法を紹介します。

 

紹介するのは、次の二つです。

1.セミコロン" ; "

2.コロン " : "

 

どちらもみなさん見たことあると思います。PCのキーボードにありますので。

しかしながら、それぞれの意味、これらの違いを理解して仕事のメールで使っている社員は私の会社ではほぼ見かけたことがありません。

 

 では、それぞれの意味から。セミコロンは「そして、」、コロンは「つまり、」です。なーんだ、って感じですよね。

 

実際使ってみると、今まで書いていたメールがこんな風に変わってきます。

1. The yearend, our busiest season is coming soon, and we need to do well preparation this time before it starts.

→ The yearend, our busiest season is coming soon; we need to do well prepration this time before it starts.

 

2. I now have two things to tell you. One is your position change, and the other is your new biz trip relevant to this change.

→ I now have two things to tell you: your position change and your new biz trip relevant to this change.

 

セミコロン" ; "は接続詞として文と文をつなぐ時の",and"と同じ意味ですが、名詞と名詞をつなぐことはできません

 

コロン” : ”の場合はその後に名詞を持ってくることも、文を持ってくることもどちらもOKです。

 

他にも日本の学校では教えない英文法(=Native speakerのみが知っている英文法)はたくさんあります。別の機会で紹介したいと思います。

 

本場の英文法が分かりやすく学べる本↓ 留学時代重宝しました。お薦めです。

 

The Little Brown Handbook (13th Edition)

The Little Brown Handbook (13th Edition)

 

 

 

 

 

錦織圭の成長からビジネスパーソンが学べることは?

f:id:financemgr:20160319112037j:plain

今全豪で3回戦を突破して勢いに乗っている錦織圭選手ですが、今回は彼のここ数年の急成長の背景の要因とそれをどうビジネスの現場に活かせるかについて語りたいと思います。
 
まず、錦織選手のここ数年のランキングの推移について。
 
2013年末 17位
2014年末 5位
2015年末 8位
今現在        7位(最高4位)
 
2013年から2014年にかけての大きなランキング上昇期にマイケルチャン氏(元世界ランキング2位。全仏チャンピオン)がコーチに就任して指導を開始しました。
 
では、マイケル・チャンコーチが錦織選手に具体的に何をしたのか?

 

 
ずばり、ビジネス理論で言うところのアンガーマネージメントのトレーニングです。それを象徴するエピソードがこちら↓
 
2011年、スイス・バーゼルでの大会決勝戦で、錦織選手がフェデラー選手に完敗したことに対するコメントです。

チャン氏は、錦織選手に「フェデラー戦で、君は大きなミスをした。それは準決勝の後に君が『憧れのフェデラー選手と決勝で当たるなんてワクワクします』と言ったことだ。コート外で選手を尊敬するのはいい。けれども、戦う前から満足してしまってはいけない。コートに入ったら『お前は邪魔な存在なんだ』と思わなければいけない。『優勝するのはお前じゃない、オレだ!』、『過去の実績なんて試合には関係ない』という強い気持ちが必要なんだ。君は相手が誰であろうと勝つことだけを考えるのだ」と諭したのです。

つまり、「過去は変えられないのだから、過去のことにはこだわらない」、「それよりも、未来志向で、今できることに集中し、最善の結果を目指そう」というものです。
 
また、テニスの試合中、どうしても試合に集中できずに凡ミスを連発したり、ミスが原因で怒りが頂点に達して切れてしまったり、結果散々な負け方をすることがプロのテニス選手でも良くあることです。
 
ここ数年の錦織選手の試合を見ていると決してこのような状況が無いとは言えませんがそのような状態に陥りそうになってもなんとかカムバックして最後は逆転勝ちをすることが増えました。
 
また、”ゾーン”という最高の精神状態に入っているシーンも良く見かけます。どちらも、「未来志向で、今出来ることに集中する」アンガーマネージメントを実践できているからだと思います。
 
私達のビジネスシーン、仕事の現場でも同じような状況に出くわします。
 
目上の相手に萎縮してしまったり、前の失敗をひきずって思うようにパフォーマンスを発揮できないこともありますよね。
 
まさしく、過去、錦織選手がフェデラー選手に萎縮してしまったり、試合で前のミスをひきずって負けてしまうのと同じ状況です。彼の試合中は心の葛藤が良く見えますし、精神的に追い込まれても前を向いて勝ちに行く姿は、アンガーマネージメントの非常に良いお手本だと思います。
 
”未来志向”を武器に世界のトップ選手と激闘を続ける錦織選手から目が離せません。

 

家に帰って仕事のことであれこれ考えないために

ををたいmf:id:financemgr:20160312224044j:plain

「明日あれとこの会議があって、それからあの仕事もレポーティングの期日で、それから、それから...」という風に家に帰ってからも仕事のことが頭を離れない。心配になってくる。
 
数年前まで私は日々こういった状況にあり、特に週末はなんだか憂鬱な気分になっていました。
 
今回紹介する方法を実践し始めてからは、家に帰って仕事のことで悶々と憂鬱になることは劇的に少なくなりました。

 

 
私が毎日実践していること↓
 
①帰宅前に明日の仕事の棚卸しをして、具体的なタイムスケジュールを作成
効果1: 明日やるべきことが整理されているため余計な心配が減る。精神的な余裕ができる。⇒家に帰ってから明日の仕事が気にならない。
効果2: 時間を意識して仕事をすることで一つ一つの仕事のパフォーマンスが向上する。
効果3: 帰宅目標時間も決めることで、だらだら残業が無くなる。
 
②このタイムスケジュールから会議予定を抜き出してチームメンバーにシェアする
効果1: 緊急な案件が起きた時にすぐにマネージャーに相談できる。
効果2: メンバー自身の予定が立てやすくなる。マネージャーに質問や相談がある場合にいつコンタクトすべきかが分かりやすい。
効果3: 会議の題目を見て日々どういったプロジェクトが動いてるか、メンバー自身に今後関係ある仕事の動きを察知できる。
 
具体的には以下のような明日のスケジュールを自分宛にメール作成。具体的な作業時間まで意識する。
また、なるべく残業をしないためにも帰宅目標時間まで記載することがミソ。
 
********************************************************************
件名: 【Today's schedule】塚崎_01/15/2015
 

08:00-08:30 E-mail check & cleanup

08:30-09:00 Budget work

09:00-10:00 Payment work

10:00-11:00 XXX Project meeting with XX san, XX san@ RoomA

11:00-11:30 Commercial team P&L meeting with XX san@ RoomB

11:30-12:00 Lunch

12:00-12:30 Project work

12:30-14:00 Finance manager’s meeting@ RoomC

14:00-15:00 Project work

15:00-16:00 XXX feedback meeting@ RoomD

16:00-17:00 XXX policy training session@ skype

 

Leaving office at 17:30

********************************************************************
 

 上記メールから会議予定を抜き出してチームメンバーにシェアする↓一石二鳥。

 

********************************************************************

件名: 【Today's meeting】塚崎_01/15/2015
Dear All,

This is my today’s meeting schedule as below. If you have any urgent, please visit me.

10:00-11:00 XXX Project meeting with XX san, XX san@ RoomA

11:00-11:30 Commercial team P&L meeting with XX san@ RoomB

12:30-14:00 Finance manager’s meeting@ RoomC

15:00-16:00 XXX feedback meeting@ RoomD

16:00-17:00 XXX policy training session@ skype

 

********************************************************************
 
やるべきことはとてもシンプルですが、効果は抜群です!
慣化できると毎日のスケジュール作成も10分あればできるようになりますよ。

シェアしてくれると嬉しいです!
 

始めまして、外資系ファイナンスマネージャーのLiwaです。

始めまして、Liwaです。現役の外資系企業のファイナンスマネージャーです。外資系企業という変化の大きい環境に10年超身を置いています。
 
日々現場でいろんな問題、課題に直面して、結構憂鬱になりながらもやっぱり前を向いて仕事をしています。それら一つ一つの問題、悩みに対する私なりの解決方法、考え方を幅広く書き綴っていこうと思います。
 
みなさんの明日が晴れやかになるヒントになれば幸いです!
 
外資ファイナンスマネージャー、アオイ