仕事はゲームだ!

10年後には会計の仕事も自動化されて無くなります。鬱々しててもしょうがない!仕事もライフも思いっきり楽しんで新しい価値を創造しよう!

【SAPバブル】USCPAが年収1000万円SAPプロジェクトリーダーになるための具体的メソッド

f:id:financemgr:20210417081414p:plain

こんにちは、Liwaです。現職のSAPプロジェクトリーダー兼アドバイザーをやっています。

まずは、以下3つのニュースから。

「NTTがグループ全社で「SAP S/4HANA」導入へ、2023年度までに千数百億円を投資」

富士通がS/4HANA移行支援を開始」

「SAPがフリーランス5000人確保へ!」


コロナ禍でも、SAP関連の勢いのあるニュースが聞こえてきます。

2027年にSAP ECCの保守期限切れとなるため、後発バージョンのS/4 HANAへの乗り換えのための導入プロジェクトが列をなしており、SAP人材の供給が間に合わない状態。

現在関連するポジションの年収はバブル化しています。

その中でも、『外資系企業の『SAPプロジェクトリーダー』の平均年収は1000万円 

それに反して、USCPAを始めとする会計業務はAIの登場で今後が不安。

しかも、コロナ禍もあり、更なる不安。。。

私自身、2年前まで以下のような不安と不満を抱えつついろんなチャンスを探していました。

・付加価値の高い業務にシフトすべきなのはわかってるけど、何を目指すべきかわからない

USCPAに労力と時間、お金を掛けて合格したけど、通常の経理業務ではその価値を活かしきれていない

そんなもやもやの中、2019年SAP未経験の私がインドの現地製造会社にSAPを導入するにあたりFinance部門のプロジェクトリーダーとしてアサインされました。

2019年の12月にインドの現地製造会社へのSAPプロジェクトにファイナンスのプロジェクトリーダーとして着任。

プロジェクトKick off、それから約1年半、システムGo liveまでのすべてのフェーズを20名のインド現地プロジェクトメンバー、シンガポール、オランダ、USにいるITコンサルタント達と共に完了させました。


私が参加したSAPプロジェクト概要

・インドの現地製造会社(8つの製造プラント含む)年間売上1000億円規模
・プロジェクト予算規模 8億円、プロジェクトコアチーム20名、ITコンサル50名、エンドユーザー350名
・SAP S/4 HANA とFSCM, Central Finance, VIM, Blackline等のsatellite systemsの導入
・プロジェクト期間 1年半(Project planningからPost Golive supportまで)
・コロナ禍もプラン通りの期日で完了

これら経験を基に、SAPのことをそんなに知らないというUSCPAの方にもわかりやすく、ファイナンスのSAPプロジェクトリーダーに必要な能力とUSCPAがSAPプロジェクトリーダーとして有利な点を具体的に話をしていきたいと思います。

SAPとは

・「SAP社」が製造する「ERP」製品
ERP(Enterprise Resource Planning)とは、企業の持つ資金や人材、設備、資材、情報など様々な資源を統合的に管理・配分し、業務の効率化や経営の全体最適を目指す手法。そのために導入・利用される業務横断型の業務ソフトウェアパッケージ
・SAP ERPソリューションは長年にわたり世界No.1シェア
経済誌フォーブズが毎年選出するフォーブズ・グローバル2000にランクインする企業のうち92%がSAPの顧客
・シェア1の優位性を活かし、グローバルのベストプラックティスを蓄積、改良し続けている。
・多くの企業が持つビジネス課題を解決してきました。日本では約2,000社で稼働しており、今もなおその市場は拡大しています。

画像1

SAPプロジェクトチームとは

主に以下のメンバーから構成されます。

・プロジェクトオーナー(プロジェクトの全責任者)
・プロジェクトマネージャー(プロジェクトのスケジュール管理。プロジェクトオーナーが兼務するケースもある)
・プロジェクトリーダー(ファイナンス、営業、物流等各ストリーム毎)
・キーユーザー(User Acceptance testやEnd userへのトレーニングを担う)
・ITチーム(開発チーム、インフラチーム、SAP導入コンサルタント等)

また、以下の専門ポジションも存在します。

・Cutover lead - 本番移行フェーズをリードする
・Change lead - SAP導入による様々な変化を社内に浸透させるサポートをする

SAPプロジェクトの流れ

画像2


SAPファイナンスプロジェクトリーダーに必要なCompetency(能力)TOP5


1.ファイナンスプロセスフローの理解

FI(財務会計)、CO(管理会計)等のファイナンス関連のSAPモジュールを導入するため。

※SAPのプロセスは、会計の流れに基づき設計されています。

例)Asset accountingのプロセスフロー

画像4

2.Legal regulation(GAAP & Tax)の知識をベースとした問題解決力

SAPのモジュールはグローバルカンパニーのベストプラックティスを基にしたもの。当然、会計基準や税法等のルールに沿うようにデザインされています。

しかし、完璧ではない!

プロジェクトのフェーズに「要件定義」がありますが、そこでSAPのソリューションとGAAP会計基準)やTax(税法)等のRegulationが求めるソリューションとにGAPがある場合が、少なからずあります。

それを指摘して開発案件に持っていくのが、ファイナンスプロジェクトチームの最も大事な役割。

また、重要なGAPに対して、コストや技術的な面からSAPのソリューションが得られない場合には、プロジェクトリーダーとしてシステム外でのソリューションを関係者と共に構築します。

画像3


3.チームマネジメント力

キープロジェクトメンバーの選定から、それぞれのプロジェクトフェーズに必要な人材を投与し、プロジェクトを遅延なく進めていきます。

要件定義では、プロジェクトチーム以外の現行プロセスに詳しい人間を引っ張ってくることも必要となります。

不確定要素も多いSAPプロジェクトの中で、常にプランを立て、進捗をチームメンバーと共有していくことが重要となります。

チームメンバーが上手く機能しない場合には、メンバーの入れ替えを行う等の厳しい判断を行うことも必要となります。

4.ステークホルダーマネジメント力

プロジェクトオーナーや関連する管理部門のマネジメントから必要なサポートを得るため。

SAP導入により社内プロセスやポジションの追加、削除等様々な変化が起こります。

予想される変化をマネジメントや関係部門のリーダーと事前共有することで反対をなるべく抑えることでスムーズにプロジェクトを進めていきます

5.英語力(コミュニケーション能力)

外資系企業であれば、開発チームが通常本社等の海外にいます。

私のプロジェクトの場合は、インド、シンガポール、オランダ、イギリス、US、オランダ、カナダとSAPモジュールのサポートチームがそれぞれに点在しており、英語を共通言語としてコミュニケーションを取っていました。


もうご察しの通り、

USCAPはSAPファイナンスプロジェクトリーダーに必要な5つの能力の内、既に3つの能力に対して高いレベルを有している!

ファイナンスプロセスフローの理解
GAAPやTAXの知識
・英語力

そしてどれも一朝一夕では身につかないため、USCPAはSAPプロジェクトリーダー候補として非常に有利です。

更に、

今企業がSAPプロジェクトリーダーに+α求めている能力とは

リモートワークでのプロジェクトマネジメントスキル!

通常SAPプロジェクトはプロジェクトルームを作る等して、ITコンサルが一同にその部屋で集中して進めていくもの。

コロナ禍でも遅延なくプロジェクトを進めていくためのマネジメント力が求められています。

遅延した場合の損害はプロジェクトの規模によりますが、私が参加していたプロジェクトだと主にITコンサルの人件費が月数千万円にも登りました。

私自身、SAPプロジェクトの中で多くのチャレンジ、そして学びがありました。

SAPプロジェクトを遅延なく進めていくために、チームマネジメントステークホルダーマネジメントについてはいくつものTRY&ERRORの連続でした。

次回のノートでは、実体験を基にSAPプロジェクトの中でどのようなチャレンジがあり、プロジェクトの遅延を起こさないために、どのように私が実践、解決していったかLesson learnを書いていきます。

※約20000字の大ボリュームの有料記事です。

SAPプロジェクトリーダー向けの内容ですがSAPプロジェクトリーダーを目指してみたいUSCPAの方にも有益な情報です。

次の有料ノートから得られるもの

・「今企業が最も欲している」コロナ禍のリモートで遅延なくプロジェクトを進めていくための具体的メソッド(プロジェクトフェーズ毎に解説)

・キーステークホルダーを味方にするための戦略

・プロジェクトチームメンバーがうまく機能しない状況を避けるための戦略

・実体験、失敗から学んだプロジェクトフェーズ毎のWatch area & Mitigation plan

note.com

超優秀インド人マネージャーから学んだ「部下の扱い方」 が胸に刺さった

 

f:id:financemgr:20200606162930j:plain

 

インド人マネージャー”R氏””の下インド現地の会社へのSAP導入プロジェクトに携わって約半年。


このプロジェクトマネージャーが結果に対して決して妥協を許さない厳しい人物だが、そんな彼に対してインド人プロジェクトメンバーのリスペクトが半端ない。


正直日本人ほど勤勉ではないインド人たちの心を掌握して、超スピーディーに行動を起こさせているR氏。


R氏から私自身のLeadershipに対する評価、コメントをもらった時のこと。

 

彼自身がの部下と関わるときに気を付けていることをこんな風に話をしてくれた。


................................................↓R氏のアドバイス↓..................................................................


君自身のリーダーシップの成長課題として、特に次の二つ。


1.部下に対してもっとDemanding(要求的)であり続けること


これができないリーダーはインド人部下からWeakとみなされる。つまりなめられるってこと。


2.部下とのCasualな付き合いを大事にすること


1と2はこんな風に常にバランスをとらないといけない。 


+3   +2   +1    0     +1   +2   +3


← Casual                                 Demanding  →

 


DemandingとCasualの バランスを取ることで仕事を進める上の信頼が生まれる。


例えば、Demanding+2でCasual +1のようにバランスを取らないと、Demanding(要求)だけが先行して、部下のモチベーションが下がる。


終いには言うことを全く聞かなくなる。


また、Demanding+1でCasual+3となってもこんどは部下になめられる。そして終いには言うことを聞いてくれなくなる。


もう一つ、これらのバランスを取ることはもちろん

次のように段階的に進めないとうまく関係は機能しない。


一気に③には行ってはいけない。


①Dmanding+1 & Casual +1   

                        ↓
②Demanding+2 & Casual +2   

                   ↓
③Demanding+3 & Casual +3


........................................................................................................................................................


そして、R氏からもう一言。


「これからProjectが佳境に入っていくにつれ僕も君に対してもっとDemandingになっていくからヨロシク!」


(-_-;)


おしまい

アフターコロナのリモートワークだからできる自分のレベルを爆速で上げる働き方

 

弊社もフルの在宅勤務が始まって約三か月。なかなか上手くワークライフバランスが取れない、ペースがつかめない、いろんな声を聞きます。

 

私自身も試行錯誤しながらも、いまやとっても快適なリモートワークやってますよ。

 

リモートワークの一番のメリットは、自分時間を自由にデザインできること。

 

今までのオフィスワークで使っている時間の大半はアウトプットが中心。

 

私の場合も就業中インプット(学ぶ)という時間はOJT(On the job training)以外はほぼ皆無でした。。

 

学ぶというインプットは、オフィスではなかなかやり辛い。上司から、周りからさぼってるって思われるのもしゃくだし。

 

でも、これからのリモートワークは、顔が見えない分、アウトプットのみで評価されるように確実になります。

 

でもインプット無くしてアウトプットの質は絶対に上がらない!

 

日本の社会人は先進国一勉強をしないとも言われてます。

 

そこで、リモートワークの自分時間を自由にデザインできるというメリット!いまこそインプットとアウトプットのバランスを改善するチャンスなんです。

 

 

f:id:financemgr:20200530183059p:plain

 

 

私の場合就業時間中に堂々とインプットするためのオンラインセミナーを受けてます。

グロービスのオンライン動画サービスは時間と内容がコンパクトにまとまっていて、仕事の隙間時間にどんどん入れるのに向いてますよ。

 

hodai.globis.co.jp

 

 

どのコンテンツを学ぶか、自分自身の仕事のアウトプットとの関連付けをきちんとやることが大前提。

 

今後のリモートワークでさらに高いアウトプットを上げ続けるための工夫、生き残るための工夫は今から始めとかないとね。

 

 

 

 

 

ビットコインの価格が100万円回復!ビットフライヤーでしっかり守って利益を膨らませる投資法とその注意点解説。

本日ビットコインの価格が1年1か月ぶりに100万円回復! 

f:id:financemgr:20190616215413p:plain

 

半年前からしたら価格が2倍超も上がってます。

 

この上昇相場で一時的な急落もあり得るでしょうから資産を守りつつも、今後の更なる上昇を狙って攻めていく以下の投資方針を実行中。

 

・上値はオープンにして、今後の上昇トレンド更に追っていく。

・下値は90万円の指値で自動売却オーダー

 

ビットフライヤーのこの自動売却オーダーが曲者なんです。

 

以前、このビットフライヤーでの指値での売却オーダーが上手くワークしなかった時のポイントをシェアします。 オーダー入れてるはずが、入ってなくて利食いできなかった時は衝撃でした(涙)。

 

まずは、ビットフライヤーでの指値での自動売却オーダーの入れ方。

 

ビットフライヤーのPC版にアクセスして、メインページの左端にあるbit Flyer Lightningをクリック。

 

f:id:financemgr:20190616213112p:plain

 

そして中央にある特殊ボタンをクリック。

 

f:id:financemgr:20190616213146p:plain

 

STOP-LIMITボタンをクリック。

 

f:id:financemgr:20190616213223p:plain

 

数量、価格、トリガー価格を入力します。以下の例だと、トリガー価格の901,000円になったら、指値の900,000円で売るという意味です。

 

f:id:financemgr:20190616213318p:plain

 

この数量の入力単位が要注意!

 

0.1 BTC未満も入力できてオーダーも入っているように見えるんですが、トリガー価格に来ても実行されません!

 

必ず、0.1 BTC単位での入力が必要なんです。

 

この点気をつけつつ、今後の上昇トレンドに合わせてSTOP LIMIT価格も押し上げて上手く利益を膨らませて行こうと思います。

 

仮想通貨モナコイン1日で150%の大爆謄!

 

 

 

f:id:financemgr:20190601141610p:plain

昨日からモナコインの爆謄が続いてます!

 

昨日の午後辺りから前日比30%を超えて、利確しないとなーって思ってしちゃったら、その後勢いが止まらず一日で150%まで来ちゃってます。

 

モナコインも逆指値で売り注文できたら、もう一回買って、売りラインを200くらいで上は開けっ放しにしてチャンス取りにいくのになー。

 

ビットコイン、他アルトコインにもこの勢いが伝播してくれれば良いね!

 

 

タモさんがビール飲みながら絶賛。【玉置浩二と井上陽水の生歌】がスゴイ!

 

今日は自宅から車ですぐの大磯港へふらっと行ってきました。

 

夕方18時なのでサーファーの数もまばら。

 

f:id:financemgr:20190531224603j:plain

 

夕闇の空は高くてあまりに絵になるので、スマホ取り出して音楽聴いてぼーっと。

 

普段聴く音楽も違って聞こえる!もっとクリアな感じ。

 

海外で生活していたときも、同じような体験したなと思い出しながら。

多分心のデトックスができたんでしょうね。

 

心のストレッチには、夕方の浜辺で音楽聴いて一人時間。おすすめです。

 

ちなみに、私が聴いてたのは、

 

夏の終わりのハーモニー

 

ギター一本で、玉置浩二井上陽水がデュエット。そして、その隣でタモさんがビール片手にしみじみ聴いてる。

 

youtu.be

 

心に沁みる~。おすすめです!

 

 

【ミスチル桜井和寿】が子供向けサッカー教室で本気で走り回ってくれました!

 

ミスチル桜井さんの子供向けサッカーイベントにラッキーで参加したのが4年前。

2015年の6月初旬。

 

記憶が風化するのはもったいないので、その時の思い出を今回ブログに書き留めることにしました。

 

三井不動産の企画で、ウカスカジーミスチル桜井さんとGAKU-MC)が出演する親子向けのサッカーイベントが行われました。

 

f:id:financemgr:20190526214037j:plain

 

抽選で50組の親子が午前、午後それぞれ参加できることに。

 

学生時代からこよなくミスチルを愛していた私に気を利かせてうちの奥さんがこっそり申し込んでたみたい。

 

そして、見事当選!!

 

その話を聞いたとは、一生分の感謝を奥さんに伝えました。

 

そして当日、豊洲にあるMIFA foot ball parkヘ。

f:id:financemgr:20190526214002j:plain

 

午前の組に当たったので9時に会場へ到着。

 

ゲート付近に近づいていくとすぐにリハをやっている桜井さんの歌声が聞こえてきました。

 

そこで既に私のテンションはマックス!!(息子はノーリアクション)

 

ウキウキして会場入りしました。

 

そしてリハが終わった桜井さんが通りかかり、ゲートで待ってる親子に挨拶してくれました。

 

桜井さん朝からさわやか!

 

これが当日のイベント構成。

 

ウカスカジーの二人&プロサッカー選手によるサッカー教室(1時間)
・親も交じって全員で集合写真撮影
・室内に入ってのウカスカジーによる生演奏と他ライブパフォーマンス(1時間)
ウカスカジーの二人から子供たちに、記念品プレゼント

 

子供向けのサッカー教室は、鬼ごっこから始まり、最後はウカスカジーの二人 がそれぞれ子供達(5人一組)のチームに交じっての練習試合。

 

ウカスカジーの二人は、始めの鬼ごっこからフルスイングで本気で走り回ってくれました。


子供達との試合も結局全チームと試合をしてくれました。休憩することなく、全力で走り回っていました。


6月初旬とは言え、結構な暑さでしたから、ほんとお二人のサービス精神には脱帽です。

 

そして、1時間のサッカー教室の後は、親も交じっての写真撮影!

 

撮影の準備の時に、桜井さんとすれ違い、真近で見てびっくりしました。まさにアスリートの体つき。ふくろはぎなんか、サッカープレイヤーか!と思うくらいの太さ。ライブもサッカーもフルスイングできるよう鍛えてるんでしょうね。

 

そしてその後、全員で室内のライブスタジオに入ってのミニライブ。

 

ウカスカジーはアルバムAMIGOの中から次の2曲の引き語りを披露。

・mi-chi
・サンシャインエブリデイ

 

AMIGO

AMIGO

 

 

子供達が前列で親は後列。自分からも3M先での引き語り。うちの息子なんか、1M先です。うらやましい!!

 

でもね、子供達からすると、「桜井コーチ」は歌も歌うんだ!みたいな感じ(笑)。
単なるサッカーコーチだと思っている始末。知らないって凄いね。

 

そして、最後はウカスカジーの二人のどちらから記念品をもらって終了。

うちの息子は、桜井さんと握手して、記念品を頂きました。

 

今でも忘れられない一日になりました。

 

そして、数年が経った今でも、ミスチルを聴く度に、

息子は「俺、桜井コーチとサッカーしたんだよ。うらやましい?」と聞いてきます。

 

親をなめるんじゃない!

 

うらやましいよ!!

 

このやり取りはこれからも続きそうです。

 

おしまい。

 

今日も二宮日和@葛川生き物観察で子供も大人も大はしゃぎ!

 

f:id:financemgr:20190525121526p:plain

朝から近くの川遊びができるイベントに行ってきましたよ。

 

9時半受付開始でもすでに多くの家族連れが集まってました。

スタッフさん曰く、昨年の倍の人数が集まっているとのこと。

やっぱ、移住者増えてるのかな?

 

町長やケーブルテレビも来て、にぎやかな感じでスタート。

 

f:id:financemgr:20190525122918p:plain

 

ベテランのスタッフさんが、川の生き物の捕まえ方をデモンストレーション。

 

f:id:financemgr:20190525122947p:plain

 

そして、いざ、みんなで入水。

水温は19.6度で入ったときは少し冷たいけど、入っちゃえば気持ちいい~。

水も澄んでてきれい。

 

f:id:financemgr:20190525123126p:plain

 

うちの子供はスタッフさんのデモンストレーションはすっかり記憶の彼方で、

独自の方法で網を振ります!

 

f:id:financemgr:20190525123331p:plain

 

まあ、当然坊主。

 

f:id:financemgr:20190525123359p:plain

 

その後なんとかヤゴ(トンボの幼虫)を捕まえ、帰り際に石段に歩いていたエビを捕まえて、ご満悦。

 

エビさんは誰かのカゴから逃げたやつでしょうね ^^。

 

1時間のイベントでしたが、大人も含め存分に楽しめました。

 

このスポットは漁業権が無いようなのでまた後日子供たち連れて遊びに来たいと思います。

 

やっぱ、二宮良いところ!

 

 

 

financemgrdprs.hatenablog.com

 

 

3月の超繁忙期に見つけたすばらしき”引っ越し屋さん”

埼玉のマンション売って、3月末に湘南二宮でニューライフをスタートさせました。

 

マンションの売却、引き渡しのタイミングもあって3月末は超激混みの引越でした。

 

ニュースでは、今年3月の引越事情は例年以上にやばい!
業者も仕事抱えすぎて見積にすら来てもらえないとか。。。

 

ここ10年は引越しししてないし実感がわかず正直なめてました

 

で、大手の〇ートさんとか、🐜さんとか、いくつか見積もってもらい、

 

!!!!!

 

埼玉→神奈川で50万円!!!!

 

いつもの5倍だそう。

 

完全に足下、イヤ足の裏を見られた見積金額。

 

営業担当も申し訳ないのか、面白がってるのか、見積提示するときに、

「この時期はありえないくらい高くなってまして、いくらだと思います?」

とか、つまんないクイズを出してくる始末。

 

しらんがな💢

 

切れそうになり、でも選択肢が無いので取りあえず1週間後に返事することにしました。

 

そしてちょうど2、3日たったころ知り合いの不動産屋からこちらの引っ越し屋を紹介してもらいました。 


all-links.co.jp


こちらは紹介オンリーでやっているところらしい。

 

早速電話して、3月末の希望日でも未だ空いているとのことで見積に来てもらいました。

 

金額は大手よりはるかに安い!

 

でも、安かろう悪かろう?ネットで調べても口コミも出てこないし、大丈夫かな?

結構心配しました。

 

引越当日、おしゃれな黒作業着を着たお兄様方3人がやってきました。

 

挨拶も非常に丁寧。

 

印象はぐっと良くなる!

 

建物の養生、手が回らずできてない荷物の梱包、運び出しまでとっても丁寧。全部屋チリゴミのお掃除もやってくれました。

 

スムーズに運び入れが終わり、いざ現地へ!

 

そして、数時間後に新しい住まいで荷物を下ろし、家電の設置をしているときに事件が起こりました!

 

引っ越し屋のお兄さんから、「このドラム式洗濯機洗濯機置き場のスペースに入らないんですけど。。。。」

 

え? えええええええ!

 

洗濯機置き場のスペースってどこもおなじじゃないの?

 

たしかに、ドラム洗濯機の足元が置き場のスペースに収まらない。

 

この洗濯機もう使えないじゃん。買い直し? 

 

一瞬そんなことも考えてるときに、

 

引っ越し屋のお兄さんから洗濯機の底上げのためのグッズがホームセンターに売ってることアドバイスをもらいました。

 

早速車飛ばして買ってきて、お兄さんに設置をお願いしました。

 

待つこと30分。

 

ん?ちょっと長いなと思ったころに完成。


「買ってきたものじゃ高さが足りなくてその上に手持ちの板を切って土台を作っておきました」


とお兄さん。

 

「台が洗濯機に揺られて動いてしまわないように建築用のテープで固定しておきましたから」と、もう一声。

 

f:id:financemgr:20190523223617j:plain

 

なんて素晴らしい対応!

 

そしてそれから3ヶ月が経とうとしてますが、洗濯機が元気に動いても土台はしっかりして問題ありません。

 

ありがとう、お兄さん!


大手がバイト使って人件費下げてサービスが疎かになっていく中、この会社は紹介のみでもお客さんの心をがっつり掴んで、リピーターを増やしているんでしょうね。

 

これからも応援していきたい会社です。

通勤ブロガー始めました。

最近湘南二宮に移住しました。

 

自然に囲まれて毎日の時間が楽しくなってます。

 

financemgrdprs.hatenablog.com

 

 

移住して良かったことの一つは自分自身の時間が増えたことかな。

 

マインドフルネスやって自分を見つめたり、色んなことをインプットしたり、ブログでアプトプットしたり。

 

朝の通勤の時間も湘南ライナーに揺られながら自分時間を楽しんでます。

 

湘南ライナーは背もたれ倒せるし、テーブル付きでブログやるにも快適(^^♪

 

f:id:financemgr:20190517223918j:plain

 

 

 

この1時間ちょっとの時間を使ってビジネスにもチャレンジ中。

 

毎日の1時間の積み重ねでどれだけマネタイズできるか実験です。

 

わくわくしますね。